さてさて次はどうしようか
パブリックIPを持ったサーバを立てられるということは、プログラムを作って外部にサービスを公開できるわけだ。
実は業務上必要なのでレンタルサーバを使っている。MySQL、CGI(PHP、Ruby等)を使えることになっていて、やろうと思えばプログラムを作って外部にサービスを公開できるのだけど、いろいろ制約があるからテンションが上がらないんだよな。
せっかくだから、AWSで何かやってみるかと。
しかしアイデアがない。
・・・こともないかな。0ではない。考えてれば、何か思い浮かぶだろう。
マネタイズは敷居が高いな。すごく金がかかるかもしれないと思うと腰が引ける。何もしないうちに腰が引けてるからしょうがない。
まずはチャレンジだ。チャンレジしないと始まらない。お手軽にLAMP構成だな。Javaの方が得意なんだけどまあ仕方ないね。勉強も兼ねてPHPで。冗長構成はなし。DBとApacheは同一インスタンスで。
頑張ろう。
実は業務上必要なのでレンタルサーバを使っている。MySQL、CGI(PHP、Ruby等)を使えることになっていて、やろうと思えばプログラムを作って外部にサービスを公開できるのだけど、いろいろ制約があるからテンションが上がらないんだよな。
せっかくだから、AWSで何かやってみるかと。
しかしアイデアがない。
・・・こともないかな。0ではない。考えてれば、何か思い浮かぶだろう。
マネタイズは敷居が高いな。すごく金がかかるかもしれないと思うと腰が引ける。何もしないうちに腰が引けてるからしょうがない。
まずはチャレンジだ。チャンレジしないと始まらない。お手軽にLAMP構成だな。Javaの方が得意なんだけどまあ仕方ないね。勉強も兼ねてPHPで。冗長構成はなし。DBとApacheは同一インスタンスで。
頑張ろう。
コメント
コメントを投稿