AWS CLI(2)

IAMロールをちゃんと理解しよう。

https://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/iam-roles-for-amazon-ec2.html
うむ。作成。

インスタンスにアタッチ。

再度実行。うん。今度はインスタンスが表示された。

ps auxの発行。OK。これは大きな一歩だ。

次はAWS CLI。

aws configure 。これは何を入れればいいんだ、と。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/cli-chap-getting-started.html

把握。

で、コマンド実行。(注意。以下間違ってるよ)
$ aws ssm send-command --document-name "AWS-RunShellScript" --comment "listing services" --instance-ids "i-**" --parameters commands="service --status-all" --region ap-northeast-2 --output text

ハング。

ググるとポート443が開いてないのでは、とのこと。やはりポートか。

ポートを開ける。今度はエラーが出た。
An error occurred (InvalidInstanceId) when calling the SendCommand operation:

InstanceIdは正しそう。インスタンスにSSMエージェントも入ってる。うーん、問題なさそうだけどな・・・。

と思ったら region のタイプミスだった orz。こういうチョンボ一番避けたいんだけど、なかなか避けられないよなあ。

x: --region ap-northeast-2
o: --region ap-northeast-1

何かが出力されたので多分OKだろう。

疲れたので今日はおしまい。

コメント

人気の投稿